忍者ブログ

技術士情報工学

平成30年 第4問 技術士情報工学

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

平成30年 第4問 技術士情報工学


  • コンパイラに関する次の記述のうち, 最も適切なものはどれか。


    ① JIT (Just-In-Time) コンパイラとは, 必要になったときに Javaのソースプログラムをコンパイルするコンパイラである。

    ② 共通部分式の削除とは, 2回以上出現する同じ式に関して, その式の値が変化しない場合に,計算を1回だけ行うようにコード生成を行う最適化である。

    ③ 整数として宣言された変数が実数として使われるような誤りを「構文上の誤り」 という。

    ④ ソースプログラムの読込み,構文解析,字句解析, 中間語作成,最適化, コード作成の順に経て, 目的プログラムが得られる。

    ⑤ のぞき穴最適化 (あるいは, のぞき穴式最適化) とは, コンパイル対象のソースプログラムの局所的な部分だけを見て行われる最適化である。



資格試験一覧
体験ブログ

無料 競艇予想 本日の競艇レース一覧
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R